ベリーズ青柳。
「ブログタイトル」の変更および名前の表記を
「カタカナ」から
「ひらがな」に変更しました。
特に深い意味はありません。
今まで通り宜しくお願いします。
10月8日(土)、
ベリーズ青柳が今期のオープンとなりました。
もちろん行って来ましたよ。
自宅から車で10分ちょいのホームですから!!
一年半ぶりに行ってきました。。。。。。
昨シーズンは一度も行ってなかったんですね。
オープン初日の状況・・・・の前に
MFPグッドナイト杯に参加し尾瀬FLにも行ってます。
詳細は・・・・・、
こ・ち・らから。
『こ』さん、優勝おめでとう。次は負けませんよ?
『ち』さん、夜はやっぱりグローです。(大汗
『ら』さん、午後にお刺身サイズゲットです、リリースですが。。。。
これで2釣行分の記事アップも完了。
釣友(ブロ友)に感謝!!
今後も宜しくお願いします(爆
オープン初日のベリーズ青柳。
朝一からの半日釣行です。
入場は6番目ぐらいだったかな?
皆さんポンドの中央付近に入られてます。
インとアウトが空いていたのでどちらに入るか悩みましたが、
過去の実績からアウトに入場。
インレットで良い思いをした事が無いんですよね。
(一年半ぶりの風景)
スタートはドーナ2g赤金。
もちろんガンガンにバイトがあります。
ガッツリ喰ってくる感じではなく、勢い良く突っ込んでくる感じでしょうか?
フッキングできないアタリが多いです。
タックルを変えてみたり、ラインの角度を変えてみたり、
出来もしない乗せの釣りを意識してみたり。。。。。
なんだかんだで1時間ほどルアー交換無し、フック交換だけで釣れ続きました。
さらに1時間ほど使い続け、合計2時間ドーナ2g赤金で通しました。
おかげで赤金の赤がほとんど剥げちゃった。。。。。
その後、Fドラッグ1.2gやアキュラシー0・9gでポツポツと追加。
クランクに移行してマイクロクラピー、つぶあん、プチモカでソコソコ追加。
スプーンよりクランクのほうが喰いがよかったです。
特にプチモカSR-SS FS02は良く釣れましたよ。
なんだかんだ、とっかえひっかえでAM11:00の時点で
(ソコソコ釣れてます)
残りの1時間をどうするか?
やっぱり、縦の反応も見ておきたい。。。。。。
てなわけで、満を持して?バベル投入。
50分で2匹ゲット(爆死
反応悪っ・・・・・・・、つーか無反応。。。。。
色を替え、ウェイトを替え、タナを替え、やっと2匹。
事故が2回あったって事です。
残りの10分でプチモカ投入、2匹ゲットで、
(とりあえず時速2桁達成。。。。。)
最後に失速しましたが、まずまずの釣果だったかな?
活性は悪くは無いが魚が散っていない感じでした。
これから放流等もあれば状況は大きく変わるでしょうね。
一年半ぶりにホーム凱旋?
次は・・・・・、今シーズン中にはなんとか・・・・・・。
だって、あと1回行けば・・・・、
1日無料券ゲットですから!!
関連記事