2009年09月21日
トラウト再開のベリーズ青柳さん!!
シルバーウィーク 2日目
9月20日(日)、午後よりベリーズ青柳さんに行ってきました。

前日よりトラウトの放流が再開されており、期待と一抹の不安を抱えた釣行です。
また、風が強く群馬名物冬の空っ風を思わせるような強風が吹き荒れてます。
天気予報じゃ午後には風も止むって言ってるんですけど・・・・。
さて、どんな結果となるんですかね?
午後12時ごろ到着し半日券で入場します。
管理人さんからは・・・・、
「さかなが水になじんでなく渋めな状況なんです」
ありゃ~、そうですか。
爆釣かまったくもってなす術無しのどちらかだとは思ってたんですけど後者でしたか。
結果から先に言っておくと、釣果5時間で1匹。
バラシが1匹で感じ取れたアタリは3~4回。
キビシかった・・・・。
まぁ、今回はトラウト再開のお祝い釣行って事でいきますか。
(すでに言い訳じみてますね・・・・・・)
以降、写真はございません、文章のみでご勘弁を。
いつもの定位置、クリーククラブ側インレット付近に釣座を構えます。
水質はかなりのマッディ、味噌汁並みですね。
ターンオーバーも起こってるようですね。
水温は・・・・、冷たくない。
風は暴風、風圧だけでロッドが絞られちゃいます。
アッガイボロ負け条件のオンパレードです。
今回はマッディ具合から判断しバックス1.5g蛍光ピンクでスタート。



1時間経過、何も起こらないです・・・・・。
スプーン中心にカラーチェンジとルアーチェンジ、すでにクランクも投入済み。
デッドスロー、タダ巻き、早巻き・・・・。
表層、中層、ボトム・・・・。
いやぁ~まいった。
バックス1.5gピンク街吉原(ピンクグロー×ライブゴールド)を投入。
ふざけて表層デジ巻きなんかをやっていたら、
「コツッ」
うん?、キター!!。
巻いて巻いて、
「バラシ」
その後、しばらく表層デジ巻きを続けてみましたけど反応は良かったです。
キラキラ系
カラーで表層デジ巻き、アリかも。
釣果1匹男の引き出しが増えました・・・・。
その後は・・・・、記憶が・・・・。
とりあえずスプーンで1匹は釣り上げたんですけど、何を使ったのかカラーは何色だったのか
さっぱり記憶にございません。
開始直後はアッガイを含めて3名、終了間際は7~8名だったんですけど
皆さん静かなもんでしたね、悲しいくらいに・・・・。
暴風も止むことはなかったです、立ってるだけで疲れちゃうぐらいの風圧でした。
天気予報のうそつき
帰りに管理人さんとお話しすると申し訳なさそうにされてました。
状況は良くはなかったですけど半分以上はアッガイの腕の問題です。
気にすることは・・・・・ない・・・・・ですよ。
朝晩と日中の寒暖差でターンオーバー気味のようですけどこちらは時間の問題でしょう。
さかな君も少しづつですが回遊しだしているようだしこれからですね。
現在はレギュラーサイズのほかにひと回り大きいスチール君も入っているようです。
水温が下がってきたらまたベリーズサイズのさかな君も放流するとの事なので
そのときはまた釣れ釣れベリーズとなるでしょう。
いやぁ~、見事にやっつけられました。
どんな状況でもキッチリ結果を出すようじゃないとダメですね。
以上、釣果1匹男の言い訳ブログでございました。
2日分まとめての記事アップです。
朝起きると腕と背中が筋肉痛に・・・・・。
前々日の綱引きの影響が1日置いて出てきましたね。
なので本日はマッタリです。
チビアッガイ♀の勉強なんかを見てやったりします。
皆さんは「大きなかぶ」って話を知ってますでしょうか?
大きなかぶをじいさんが抜こうと思ったら抜けないんでばあさんを呼び、
「うんとこしょ、どっこいしょ、それでもかぶは抜けません」
ばあさんの他、孫や犬、猫、ねずみを呼んできてみんなで
「うんとこしょ、どっこいしょ、とうとうかぶは抜けました」って話しですね。
で、「とうとうかぶは抜けました」とありますが、そのあとじいさんはみんなになんと言ったでしょう。
君が考えて書きましょうって問題がありました。
普通なら「みんなのおかげで抜けたよ」とか「みんなで食べよう」ってとこでしょう。
チビアッガイ♀の答え。
「アノカブ ドウスルノ」
不覚にもウケてしまった・・・・・・。
みんなを手伝わせておいて言った一言が「アノカブ ドウスルノ」
子供の発想力はスバラシイ。
管理人さんからは・・・・、
「さかなが水になじんでなく渋めな状況なんです」
ありゃ~、そうですか。
爆釣かまったくもってなす術無しのどちらかだとは思ってたんですけど後者でしたか。
結果から先に言っておくと、釣果5時間で1匹。

バラシが1匹で感じ取れたアタリは3~4回。
キビシかった・・・・。

まぁ、今回はトラウト再開のお祝い釣行って事でいきますか。
(すでに言い訳じみてますね・・・・・・)
以降、写真はございません、文章のみでご勘弁を。
いつもの定位置、クリーククラブ側インレット付近に釣座を構えます。
水質はかなりのマッディ、味噌汁並みですね。
ターンオーバーも起こってるようですね。
水温は・・・・、冷たくない。

風は暴風、風圧だけでロッドが絞られちゃいます。

アッガイボロ負け条件のオンパレードです。
今回はマッディ具合から判断しバックス1.5g蛍光ピンクでスタート。



1時間経過、何も起こらないです・・・・・。
スプーン中心にカラーチェンジとルアーチェンジ、すでにクランクも投入済み。
デッドスロー、タダ巻き、早巻き・・・・。
表層、中層、ボトム・・・・。
なす術なし。
いやぁ~まいった。
バックス1.5gピンク街吉原(ピンクグロー×ライブゴールド)を投入。
ふざけて表層デジ巻きなんかをやっていたら、
「コツッ」
うん?、キター!!。
巻いて巻いて、
「バラシ」
その後、しばらく表層デジ巻きを続けてみましたけど反応は良かったです。
キラキラ系

釣果1匹男の引き出しが増えました・・・・。
その後は・・・・、記憶が・・・・。
とりあえずスプーンで1匹は釣り上げたんですけど、何を使ったのかカラーは何色だったのか
さっぱり記憶にございません。
開始直後はアッガイを含めて3名、終了間際は7~8名だったんですけど
皆さん静かなもんでしたね、悲しいくらいに・・・・。
暴風も止むことはなかったです、立ってるだけで疲れちゃうぐらいの風圧でした。
天気予報のうそつき
帰りに管理人さんとお話しすると申し訳なさそうにされてました。
状況は良くはなかったですけど半分以上はアッガイの腕の問題です。
気にすることは・・・・・ない・・・・・ですよ。

朝晩と日中の寒暖差でターンオーバー気味のようですけどこちらは時間の問題でしょう。
さかな君も少しづつですが回遊しだしているようだしこれからですね。
現在はレギュラーサイズのほかにひと回り大きいスチール君も入っているようです。
水温が下がってきたらまたベリーズサイズのさかな君も放流するとの事なので
そのときはまた釣れ釣れベリーズとなるでしょう。
いやぁ~、見事にやっつけられました。
どんな状況でもキッチリ結果を出すようじゃないとダメですね。
以上、釣果1匹男の言い訳ブログでございました。
シルバーウィーク 残り3日
シルバーウィーク 3日目
2日分まとめての記事アップです。
朝起きると腕と背中が筋肉痛に・・・・・。
前々日の綱引きの影響が1日置いて出てきましたね。
なので本日はマッタリです。
チビアッガイ♀の勉強なんかを見てやったりします。
皆さんは「大きなかぶ」って話を知ってますでしょうか?
大きなかぶをじいさんが抜こうと思ったら抜けないんでばあさんを呼び、
「うんとこしょ、どっこいしょ、それでもかぶは抜けません」
ばあさんの他、孫や犬、猫、ねずみを呼んできてみんなで
「うんとこしょ、どっこいしょ、とうとうかぶは抜けました」って話しですね。
で、「とうとうかぶは抜けました」とありますが、そのあとじいさんはみんなになんと言ったでしょう。
君が考えて書きましょうって問題がありました。
普通なら「みんなのおかげで抜けたよ」とか「みんなで食べよう」ってとこでしょう。
チビアッガイ♀の答え。
「アノカブ ドウスルノ」
不覚にもウケてしまった・・・・・・。
みんなを手伝わせておいて言った一言が「アノカブ ドウスルノ」
子供の発想力はスバラシイ。
シルバーウィーク 残り2日
Posted by あっがい at 18:15│Comments(6)
│FPベリーズ青柳釣行記
この記事へのコメント
OPENしたてのエリアは何処もダメですよ~
やはり水に馴染んでないすからね~~
ターンオーバーの影響は・・・
そこにずっと居る魚達に起こりうる状況ではないかと。。。
まぁ、どっちにしても釣れない状況での1本ですから
いいじゃないすか~~
これからですよ。シーズンインは (ΦωΦ)フフフ…
やはり水に馴染んでないすからね~~
ターンオーバーの影響は・・・
そこにずっと居る魚達に起こりうる状況ではないかと。。。
まぁ、どっちにしても釣れない状況での1本ですから
いいじゃないすか~~
これからですよ。シーズンインは (ΦωΦ)フフフ…
Posted by HUKAZY at 2009年09月21日 18:55
お久しぶりです^0^
と言っても、ブログはちょくちょく覗かせてもらっているので、
一方的にはアッガイさんの釣行の様子は知っているんですけど・・・
このブログで青柳のトラウト再開を知って、
管理人さんにお話だけ聞きに行ったのですが、
やっぱりタフコンだったんですね^_^;
今回は小さいの中心に入れたようなこと言っていたけど、
グッドサイズが釣れてる様子はなかったのですか?
僕は魚が馴染んだことを見計らって、
1、2週間後に行こうと思ってます。
現場でお会いした時は宜しくお願いします
と言っても、ブログはちょくちょく覗かせてもらっているので、
一方的にはアッガイさんの釣行の様子は知っているんですけど・・・
このブログで青柳のトラウト再開を知って、
管理人さんにお話だけ聞きに行ったのですが、
やっぱりタフコンだったんですね^_^;
今回は小さいの中心に入れたようなこと言っていたけど、
グッドサイズが釣れてる様子はなかったのですか?
僕は魚が馴染んだことを見計らって、
1、2週間後に行こうと思ってます。
現場でお会いした時は宜しくお願いします
Posted by ヒロ at 2009年09月21日 19:27
HUKAZYさん
こんばんは。
ルアーにまったくスレていないさかな君たちに
かすかな期待をこめてたんですけどまったくもってダメでした。
まぁ、今回は再開のお祝い&ご祝儀釣行ってことで。
あとは何も言えません。
釣果1匹男ですから。(涙)
こんばんは。
ルアーにまったくスレていないさかな君たちに
かすかな期待をこめてたんですけどまったくもってダメでした。
まぁ、今回は再開のお祝い&ご祝儀釣行ってことで。
あとは何も言えません。
釣果1匹男ですから。(涙)
Posted by アッガイ
at 2009年09月21日 20:14

ヒロさん
お久しぶりです。^^
このブログで青柳さんのトラウト再開を知られたとは
嬉しいですね、ちょっとは青柳さんの役に立てたのかな?
今回はマイナスな情報を流してしまった気もしてますが・・・。
グッドサイズどころか小さいのすら・・・、って感じです。
大きいのは底にへばり付いてるようですね。
あっ、1人コイを掛けてましたけど。
かなりのグッドサイズでしたよ(笑)
青柳さんの完全復活が待ち遠しいですね。
そしたら自分も青柳さん中心になると思いますんで
またお会いしましょう♪
お久しぶりです。^^
このブログで青柳さんのトラウト再開を知られたとは
嬉しいですね、ちょっとは青柳さんの役に立てたのかな?
今回はマイナスな情報を流してしまった気もしてますが・・・。
グッドサイズどころか小さいのすら・・・、って感じです。
大きいのは底にへばり付いてるようですね。
あっ、1人コイを掛けてましたけど。
かなりのグッドサイズでしたよ(笑)
青柳さんの完全復活が待ち遠しいですね。
そしたら自分も青柳さん中心になると思いますんで
またお会いしましょう♪
Posted by アッガイ
at 2009年09月21日 20:26

こんばんわ(^∀^)
再開ベリーズさんはかなりタフな状況のようでしたね。
まあ今回は日が悪かったということで、これからに期待しましょう!
まだまだシーズンはこれからですしね^^
娘さんの「アノカブドウスルノ?」には失礼ながら笑いました(^∀^)
子供は大人の固まった脳みそとは、全く違う発想をしますね!
うちの子供も時たまとんでもないことを言ったりしますが
直させたり、怒ったりしないほうが良いんでしょうね。
つい色々言ってしまうのですが、できるだけ柔軟に対応してあげたいもんです(^_^;)
再開ベリーズさんはかなりタフな状況のようでしたね。
まあ今回は日が悪かったということで、これからに期待しましょう!
まだまだシーズンはこれからですしね^^
娘さんの「アノカブドウスルノ?」には失礼ながら笑いました(^∀^)
子供は大人の固まった脳みそとは、全く違う発想をしますね!
うちの子供も時たまとんでもないことを言ったりしますが
直させたり、怒ったりしないほうが良いんでしょうね。
つい色々言ってしまうのですが、できるだけ柔軟に対応してあげたいもんです(^_^;)
Posted by ヤマーン at 2009年09月22日 21:07
ヤマーンさん
こんばんは。
今回はキツかったです。
まぁ、シーズン開幕前のオープン戦みたいなもんだと
自分に言い聞かせてます・・・・。(涙)
「アノカブドウスルノ」
ウケていただけましたか!!
うちも嫁と腹を抱えて笑いました。
個性なんだかアホなんだか・・・。
子育ては難しいですね。
こんばんは。
今回はキツかったです。
まぁ、シーズン開幕前のオープン戦みたいなもんだと
自分に言い聞かせてます・・・・。(涙)
「アノカブドウスルノ」
ウケていただけましたか!!
うちも嫁と腹を抱えて笑いました。
個性なんだかアホなんだか・・・。
子育ては難しいですね。
Posted by アッガイ
at 2009年09月22日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。